「小論文」で検索してやってきた君に

20120801123640

 「小論文」関連の検索でここにやって来た閲覧者さんへ。

 どうも見当の違うエントリにたどり着いちゃうヒトもそれなりにいらっしゃるみたい。でも、そういうときにはちょろっとサイドメニューくらい確認してもバチは当たらないと思うぞ。そうすると「小論文の道具箱」カテゴリー hatena bookmarkってのがあるのに気づいたり出来る。

 ブログの記事だから、入門者が順を追って読んでもすぐに役立つ教材になっているかどうかは、はっきりいうと怪しい。まとまった教材としての学習手順や体系性を意識せず、そのときどきの思いつきや巡り合わせで書かれているからだ。けれど、学校・塾などで扱われることの多い標準的な問題から少し離れたタイプの問題も扱っているので、普段の学習と並行して読んでみる分には何かの足しになるんじゃないかとは思う。

 追々、以前のブログや「小論文の道具箱」*1の記事も手を入れつつ復旧しようかと考えてもいるのだけれど、いつになるやらわかんない。というわけで、さしあたり次のようなプライオリティで読んでみるといいんじゃないかと思う。

  1. 直前期小論文講座シリーズ hatena bookmark

     「直前期」とあるのだけれど、基本的な事項の確認だからこのへんから読み始めるといいんじゃないかな。

  2. 自分の関心の在り処をたしかめよう hatena bookmark

     問題演習というよりは心構えかな。入門者・初心者にはむずかしめの問題だから、そういうヒトは読むだけでも可としますか。

  3. 問題演習篇
  4. 私立美術系小論文を指導していたときに気になったこと(どちらもちょっと中途半端なんだけれど)
  5. 勉強方法、気をつけるべきこと、その他あれこれ
  6. 雑談^^;

 と、だいたいこんな感じ。しかしまぁ、雑談はさておき、実践的な問題を扱った記事数がベラボウに少ないから、これだけで小論文対策はバッチリだ、などとはクチが裂けてもいえない。そんな具合だけれど追々記事数は増やすつもりでいるから、普段の学習の気分転換くらいのつもりでときどき覗きに来てくれれば幸甚。

 

吉岡のなるほど小論文講義10
吉岡 友治
桐原書店
売り上げランキング: 81,264

 

*1: 昔々公開していた教材サイトの名前。cf. 「追悼・・・小論文の道具箱」(国語屋稼業の戯言) hatena bookmark。いささかならずお褒めの言葉が過ぎているような気がしないでもないけれど、ありがたや、ありがたや。