本日の備忘録/フライドチキンのクリスマス

 ここ数年くらいだろうか、日本のクリスマスでフライドチキン、それもケンタッキーフライドチキンが持て囃される様が海外のネット上で話題になる折が増えている(ような気がする)*1。そこいらへん、なんとなく今年目についたヴィデオだったということで仕事の雑談用にφ(..)メモメモ。

 僕と同様、英語の聴き取りが怪しいヒトは、上のヴィデオを見る前に「フライドチキンが『日本のクリスマスの伝統』になった理由」(CNN.co.jp) hatena bookmarkを先に読んでおくといいかもしれない*2。粗筋の一部をあらかじめ知っておくと、内容の見当はずっとつきやすくなるものだ。

 で、こういう話はうっかりすると本来の文化への誤解としてのみ語られてしまいかねないものだ。でも、それだけではちょっとつまらない。YouTubeで公開されたヴィデオを見ながら「日本人の誤解を馬鹿にしているみたいだけれど、あんたたちだってアボガドとかとろサーモンとかわけのわかんないもんで寿司を作って喰っているぢゃないかぁ、ぶ~」*3程度のことなら、誰しもが思いつくところ。

 via. Nanako Hisamuraさんのツイート hatena bookmark*4

 拡散する力のあるものはなんでも姿形を変えてしまうものなのかもしれない。言葉だって地域を超え時代を超えるとき意味も形も変えてゆくし*5、うっかりするとニュースの類だって伝言ゲームよろしくおかしな具合になっちゃうもんね*6。《たとえそれが、真実には即していなかったとしても》*7。変なもんだわね。

 と、文化変容っぽいあたりに持っていったほうが、いくらか話は面白くなる(といいんだがぁ\(^o^)/)。

 

立ち読み課題図書、その他

ヒエロニムス・ボス: 奇想と驚異の図像学

ヒエロニムス・ボス: 奇想と驚異の図像学

 
鳥の骨格標本図鑑 (BIRDER SPECIAL)

鳥の骨格標本図鑑 (BIRDER SPECIAL)

 
トイ・レコードメーカー (大人の科学マガジンシリーズ)

トイ・レコードメーカー (大人の科学マガジンシリーズ)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2020/03/26
  • メディア: 大型本
 

 【Amazon.co.jp 限定】トイ・レコードメーカー(レコード10枚・針2本増量) (大人の科学マガジンシリーズ)もある。

 

 50%OFF*8でまだこのお値段ですかぃ。う~。

 

ビールの自然誌

ビールの自然誌

 

 

*1:cf.  「KFC christmas japan」YouTubeの検索結果 hatena bookmark。結構あるでしょ? 全部取り上げると今年の分だけでもキリがないくらい。よほどケッタイな習俗かなんかみたいに見えているってことだろうな。

*2: ただし、※諸説あります的な話も他ではいろいろ出て来るみたい。/自動生成英語字幕も利用できる。再生画面下の「CC」に赤い下線が出ていなければ、「CC」をクリックすると英語字幕が表示される。自動翻訳も出来るけれど、ホイホイ理解できる日本語になってくれるわけではない。たぶん、こう云っているのかな、と見当をつける役くらいになら助けになるかも、といったところか。

*3:cf. カリフォルニアロール - Wikipedia hatena bookmark。これによれば、アイディアそのものは日本人が案出したってことになる。とすると、「あんたたち」云々は見当ハズレということになるのかな?

*4:cf. 青い紅玉 - Wikipedia hatena bookmark

*5:cf. 「東京貼り紙・看板散歩/毎度お馴染みの『国語に関する世論調査』について、あるいは『番茶』と『茶番』、『色男』と『男色』とか」 hatena bookmark

*6:cf. 「4分後の世界」 hatena bookmark

*7: 「フライドチキンが『日本のクリスマスの伝統』になった理由」(CNN.co.jp) hatena bookmarkの2ページ目、記事末尾。

*8: 2019年12月29日現在。