本日のクラッシュ!/Enormous Sinkhole Swallowing Bus in China

 今月13日、中国は青海省西寧市でのシンクホール事故。

 報道があった段階で死者6名、重軽傷16名、行方不明4名。その後の様子や原因については、少なくともYouTubeでは報じられていない。

 

 シンクホールの原因は道路等の地下に出来る空洞である。空洞が出来る原因はいろいろあるらしいが、街中では主として水道管からの漏水その他水流によるものなのだそうだ。最近では水道管の老朽化が報道されるようになったが、老朽化がもたらすであろう問題の一つとしてシンクホールがあるわけだ。そういうあたり、日本も追々この手の事故が増える危険は否定出来ない。

きょうの会議とその後の記者会見などで、和歌山市は、あすの工事について、和歌山市神の国道24号・花山交差点で、午後7時頃から、ボーリング調査を行い、漏れ出した水で空洞になっている部分を特定し、水圧を下げながら、交通規制が始まる午後10時以降、本格的に掘削作業を始め、細い配水管からの水漏れであることを確認できれば、水圧を下げ切らずに、つまり、断水させずに工事を行うことができるということです。

「【和歌山市断水】「断水を回避できる可能性」詳細説明」(WBS和歌山放送ニュース、強調引用者) hatena bookmark

 この例では、見込み通り漏水していた水道管が細いものであったため、「和歌山市『大規模断水を行わずに済んだ』 中止を発表」(NHKニュース) hatena bookmarkという結果になった*1。いずれにせよ、こうした空洞が放置されれば、やがては路面が交通の重みに耐えかね、ある日シンクホール事故が発生することになるわけだ。

 断水の予定を告げる「和歌山市の5分の1で断水 その理由は…」(NHKニュース) hatena bookmarkでは、その理由について「老朽化」という言葉は直に使われてはいないのだが、《市によりますと、この水道管を敷設したのは、今から60年近く前の昭和37年のことだと言います》との言葉がある。老朽化による漏水だと考えているということだろう。漏水していたのが細い管だったために断水は避けられたとはいえ、いずれにしても太い管にしたところで老朽化は進んでいるのであり、問題の根本的な解決は先送りされたに過ぎないのかもしれない。

国内の水道施設は高度経済成長期を中心に急速に普及しました。

厚生労働省によりますと法律で定められた水道管の耐用年数は40年ですが、これを過ぎた水道管の割合は年々上昇、平成28年度にはおよそ15%に上りました。

老朽化した施設の更新時期を迎え、漏水や破損の事故も全国で年間2万件を超えています。

「和歌山市の5分の1で断水 その理由は…」(NHKニュース) hatena bookmark

 ここでは《漏水や破損の事故》といった直接の問題しか語られていないが、放置されればいずれシンクホール問題は国内あちらこちらで見られるようになるのではないか。

 問題化しないうちは、票につながる話でもないだろうから、大きく取り扱われることもないだろう。むしろ、漏水や道路地下の空洞を探す地道な作業の継続や水道管の入れ替え工事に伴う断水や濁り水といった面倒の多さを考えると、ついつい先送りにしたくなるものかもしれない。

 今のところ幸い我が国においては深刻なケースに出喰わすことはない。けれど、放置すればやがては死者も出るようなシンクホール事故につながるであろう結構な問題ぢゃないですかね。素人の揣摩臆測と云われれば、ハイそれまでョ、というところでございますがぁ。

 

付録

 ついでに、昨年秋から年末に見られたシンクホール絡みの、目立った事故を挙げておく。他にもいろいろあったはずだけれど、すでにウエブからは削除されて確認できないものもある。う~。

 12月10日、ブラジル。怪我人その他人的被害はなかった模様。

 12月1日、中国広州地下鉄工事現場。安否不明者のその後を扱った報道には未だ出喰わしていない。件の日本語報道として「道路が突然陥没 車ごと3人が巻き込まれ安否不明(19/12/02)」(ANNnewsCH、YouTube) hatena bookmark。日本の放送局チャンネルは、NHKも含めて比較的早く映像を削除してしまう傾向がある。興味がおありなら早めの閲覧を。

 11月24日、マレーシアはクアラ・ルンプール。車を運転していた女性は救助され無事とのこと。日本語報道としては「とんだ災難・・・道路陥没で車が“すっぽり”(19/11/26)」(ANNnewsCH、YouTube) hatena bookmarkがある。

 10月28日、ピッツバーグでも。

 報道ページがもう残っていないみたいなのだけれど、9月17日には千葉市緑区でも幅3メートル、深さ2メートルほどのシンクホールに乗用車のタイヤがはまるという事故が起きている。原因は不明だが、素人のテケトーな憶測としては台風による降雨が道路地下の土を流してしまった結果空洞が出来ていたとかなんとかぢゃないか。

 こうした目立つ事故は、車道で自動車が巻き込まれるというのが相場だけれど、そうでないケースだってある。ネタは古いのだけれど……。

 2015年2月、韓国はソウルで。車道をまったく利用しなくたってシンクホールの魔手から逃れられはしないのだ\(^o^)/。

 

穴

  • 作者:粒来 哲蔵
  • 出版社/メーカー: 書肆山田
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 単行本
 

 散文詩集。殊に表題作は読みやすいうえに魅力的。

 

*1: とはいえ、断水がなくなったからといっても、それだけで上水道に生じる問題がなくなったわけではないらしい。e.g. 「令和2年1月20日 和歌山市への本市応急給水支援について」(堺市上下水道局ホームページ) hatena bookmark