2021年3月21、22日のSongs/全部のせ

2021年3月21日

 2021年3月21日、YouTubeで見聞きしたPV、MVの類から。

Annsofie Salomon - All Things

 レーベル・オフィシャルのヴィデオで。ついでに、「Annsofie Salomon - Soft Dreams」(TAMBOURHINOCEROS、YouTube)も。

 声なのかなぁ、結局のところ。20世紀後半以降、録音や音響関連技術の発達のおかげで、歌唱力の捉え方が大きく変化した結果、旧来の歌の巧さが重視されなくなったおかげで、歌唱力そのものよりも声質のほうを愉しむ風が広がってきたんぢゃないか、というような仮説はどうか。少なくとも声量はほとんど問題にならないし、多少音程が外れても今日のディジタル技術では、音源作成時に修正可能となっている。声質そのものも「AI時代におけるヘタウマ復権の可能性について」で触れたAIりんなのような歌唱のみならず声質に至るまでのAIによる合成技術が確立されてしまったとなると、このあたりもいつまで重んじられ続けるものかわかったもんぢゃないかもなぁ。ヒトによる歌唱へのこだわりが、フェティシズムに過ぎないなんちゅうふうに看做されるような時代だって来ないとは限らないというような。

 とはいえ……、ということがいくらでもあって、そういう時代が来ることなんて、ホントは來ないんだろうなと高を括っていたりするのが実際のところだったりするわけなのだけれど。

 Only Space and Time Can Tell How to Breathe in an Ocean Shell - YouTubeで一通り試聴できる。

 これにかぎらず、YouTubeで公開されているアルバム類の多さに驚く。一方で再生リストのViewsがたった18というのも不思議な気がする。リスナーのみなさんが慎み深いのか、アーチストさんが知られていないせいのか。はてさて。

 

2021年3月22日

 2021年3月22日にYouTubeで見聞きしたPV、MVの類から。

Don Ross - PS 15

 Don Ross*1。『PS 15』というのは『Passion Session』(Narada、1999)リリース15周年記念アルバムだということらしい。というわけで2014年のリリース。収録曲は、したがって初代と同一。15年間の弾き込み具合を聴いてくれということなんだろうか。自分のような凡俗なギター愛好者からするとどちらもスゴいとしかいいようがない。あえていえば、いくらか面倒臭い弾き方が加わっていない分、初代のほうが聴きやすい気がしないでもないのだがぁ、たぶんそれは気のせい。

 初代オリジナル・アルバムの演奏は、YouTubeでは部分的にしか耳にできないので、すべてをYouTubeで聴き比べることは残念ながら出来ないみたい。Spotifyはどうかしらね?

PS15

PS15

Amazon

 

A Chamber Of Stars - The Night

 A Chamber Of Starsというのはプロジェクト名ということになるんだろうか。大概がギター1本と多少の効果音というかフィールド・レコーディングで作品は構成されているようだから、たぶん、ギターを弾いている Celtéc The Hermit というそりゃなんぢゃという名前の作り手さんのソロ・プロジェクトなんだろう。ググっても情報はないに等しい。「Celtéc The Hermit」(Bandcamp)を覗いても、YouTubeの再生ページ概要欄に書かれている以上の話は出て来ない。

 こういう、何というんだろう、たとえば、ドン・ロスのような音数の多いテクニックに秀でた演奏を耳にした後では何だかスカスカに聴こえて来なくもないソロ・ギター、概要欄の説明に曰く《ambient acoustic black metal songs》なのだそうだけれど、何だかどうも何かのパロディというわけではなく大真面目みたいなのがとても不思議に思えてしまう。こういう不思議なアーチストさんって、しかし、YouTubeを彷徨っているとそれなりの数いらっしゃるようで、たとえば、Beautiful Death*2もそういうヒト。で、それなりにリスナーを集めている。

 とかなんとかケチをつけつつ、何だかこれはこれでいいかもなぁ、と思い始めている今日この頃。

 え?

 

CHINAH - Feels Like Forever

 例によって例の如し。

 とりあげたプレイリストで一通り試聴可。

 

*1: リンク先はオフィシャル・サイト「Don Ross Online」。概要をさっさと知りたい場合は、「Don Ross (guitarist)」(Wikipedia)のほうが面倒は少ないと思う。残念ながら日本語版には項目なし。以前はあったような気がするんだがなぁ。

*2: リンク先はYouTube、本人さんチャンネル。