本日のSongs/YouTube、中山ラビのトピックチャンネル、無料試聴可能に

 Rabi Nakayama - Topic - YouTube*2が、いつの間にやら閲覧可能になっている。ずいぶん以前から存在はしていたものの、実際には少なくとも無料ユーザには視聴出来なかった。本人の死がきっかけになっての公開なのだろうか。少し遅いような気もするけれど、いろいろ面倒な手続きその他があったのかもしれない。現時点では、CBSソニーから出ていた『BALANCIN′』(1987年)と活動再開後のあれこれ以外のオリジナル・アルバムがYouTubeで耳に出来るようになっている。

 

 これでお若い方たちに、中山ラビの歌が聴き継がれやすくなる環境が一つ増えたことになる。せっかく増えたのだから、実際に聴かれる折も増えるといいなと思う。というわけで、エントリを書くことにした。

 ウィキpの「ディスコグラフィー」(中山ラビ - Wikipedia)を参照しながらリリース順に聴いてもいいけれど、初めての方は『ひらひら』をまず、というところか。弾き語り中心のアルバムこそ中山ラビの真骨頂という向きもあるかもしれないけれど、そのあたりになると、聞き手を選ぶ感じになっちゃうかもしれない*3

 

 こういうネットらしいやり方で、文化伝承の回路が増えるというの、ちょっとおもしろいんぢゃないかしら?

 

おまけ

 YouTubeとは関係ないラビねたを2つばかり。

 まず1つ。「中山ラビ」(Wikipedia)「ディスコグラフィー」中、『女です』の収録曲の記述に誤りがある。少なくとも最初の版のLPでは、B面は「太陽」で終わりになっていたはず。「時よおやすみ」は『女です』リリースより後、テレビドラマか何かのテーマ曲だか何かに使われたものの、長らくオリジナル・アルバムに収録されずにきたんぢゃなかったっけか。ベスト盤の類には収録されていたような記憶はあるけれど。このへんはCD化された後のボーナス・トラックか何かとの取り違えぢゃないか。現時点でならウィキpのディスコグラフィーには登場しない『ラビ +3』に収録されている。

 

 2つめ。「わかれ(中山ラビ) / コード譜 / ギター」(J-Total Music!)の、少なくともプレイキー、GではなくてCぢゃないか? Gでカポ4では、たとえばあの印象的なイントロは演奏できない。イントロ冒頭は、左手親指で6弦を抑えるFのフォーム。6弦と4弦を右手親指でズンチャ、ズンチャと弾きながら、2弦と3弦で《ド、シラぁ、ド・シラぁ》とメロディを奏でる。そのへん、キーをGにするとCコードのフォームを中心にしてこのへんをこなさなきゃいけなくなっちゃうけれど、うーん、それって無理ぢゃないかなぁ。ベースランニングの部分を分数コードみたいに表記しているのも違和感あるしなぁ。

 コード譜そのものは、多少の当たり外れに関係なく、ありがたいものだし、「わかれ」のライブおける中山ラビ本人の演奏では、たいがいギターはコードストロークになっちゃう*4。したがって、アーチスト本人の演奏を目指すならば、アルバムでの安田裕美のギターにこだわらなくたって構わないといえば構わないのかもしれない。とはいえ、安田裕美のギター、なかなかカッコいいぢゃないですか。カッコいい割に演奏技術的には難しいところが全然ないというのがいい。コピーしてみたいと感じているヒトも多いんぢゃないか。

 というわけで、オリジナル・キーがBだとすれば*5、半音下げチューニングでカポなし、もしくは全音下げて1フレットにカポで、プレイ・キーはCというところ。右手のパタンが標準的なスリーフィンガーを崩したものになっているのが、ひょっとすると多少耳コピだと迷うこともあるかな。

 

 ついでに。このイントロで用いられている、キーはCなのに出だしがCコードではなくFコードというパタン、何かしらカッコいいことが多いような気がする。トニック・コードではなくサブドミナント・コードで始まるという云い方でいいのかな? AmでもDmで始める、みたいなの。パッと思いつくところで、FM7⇒CM7(play key)で始まるS&Gの「Old Friends」とか、Erik Satieの「Gymnopédie No.1」のGM7⇒DM7とか、John Renbournの「Debbie Anne」のDm7⇒Am7とか、etc..。こう並べてみると、たぶんこういうのをまとめる用語くらいありそうな気がして来る。実際のところ、どうなんだろう? ありませんかね? 「アーメン進行」とか?って、アーメンぢゃ冒頭ぢゃないしなぁ。う~ん。

 

 

 たぶんこれが「時よおやすみ」の最終的な収まり先ということになるんだろうと思う。

 

*1: 自分では試していないのだけれど、YouTubeの言語設定が日本語だとタイトルも日本語表示されるんぢゃないかと思う。

*2: リンク先はチャンネルトップではなく、playlistページへのものになっている。

*3: そうでもないかなぁ。う~ん。と迷うこともあるからこそ無料試聴可能というのはありがたい。迷ってないで、さっさと聴いてしまえばいいんだもん。

*4: e.g. 中山ラビ - ■ わかれ - YouTube。これはたしかにJ-Total Music!のページにあるとおり、Capo : 4で演奏されているんだけれど。

*5: 自分では確認していないm(_ _)m。