本日の備忘録/月と土星

「occultation」は隠れること。「月に土星が隠れていた」との意なのかな、タイトル。概要欄には《Saturnus May 22 2007 reappears after occultation by the Moon》とある。

 こういう映像に喚起される心の動きを正確に言葉にするのはむずかしい。出来事そのものは、起こるべくして起こっているだけのこと、「ナニゴトノ不思議ナケレド」ってヤツなんだけれど*2。というか我々が目にし得る出来事のすべては起こるべくして起こっているわけで、どう転んだって「ナニゴトノ不思議ナケレド」ってヤツなんだけれど。それでもドキドキしちゃいまさぁねぇ、こういうの。

 

 ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!、今やそんなお値段になっておるのか。

 

木星・土星ガイドブック

木星・土星ガイドブック

  • 作者:宏道, 鳫
  • 発売日: 2020/02/10
  • メディア: 単行本
 

 

本日の備忘録/オーストラリアにおける買い占め行動の謎、あるいはポルノ概念の拡張について

 《オーストラリアでは新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、トイレットペーパーのパニック買いが続いている》とのことだけれど、感染拡大とパニック買いとの間には小さからぬ隔たりがあるように思える。どうして肺炎でトイレットペーパーが必要になるのか。感染を恐れるあまり外出を極度に嫌う結果だというのであれば、トイレットロールばかりでなく食糧品の買溜めも生じているはずだ。日本でのデマがオーストラリアでも広がったといった類の話も聞かない、見ない。

 アメリカでのように、ハンドサニタイザーが売れるというのはまだわからないでもない。水道水20秒の手洗いで済むところに殊更金をかけるかどうかというあたり、合理性をいくらかはみ出しているような気がしないでもないもの、とくに景気の悪い我が国から見るとなんだかなぁってなところ*1、しかしそれでも水道水によるよりもなにがしかの消毒作用が期待できそうな気がするからだ。少なくともトイレットロールの買い占めよりは納得出来る。

 というわけで、オーストラリアでなぜトイレットペーパーが売り切れるのか、僕にはさっぱり見当がつかないぞ\(^o^)/。

 

 ついでながら、20秒の手洗いについて簡単にポイントをまとめてくれているヴィデオを挙げておく。似たようなのはいくらも公開されているのだけれど*2、これを書いている時点で最新のものということで選んだ。

 「Washing your hands properly takes about as long as singing "Happy Birthday" twice.」というわけで、「ハッピー・バースディ・トゥ・ユー」の歌を2度歌うと時間的に都合がいいらしい。実際に試すと20秒よりずっと長くなるような気もするが、まぁ気のせいだろう\(^o^)/

 こういうのは日本のものも当然ある*3。日本モノのほうは手首の洗浄の必要を説くものが多い。洋モノはそうでもない。このあたり、どういう違いがあるんだろうか。

 

 上の件とはとくに関係ないけれど、なんかしら面白かったツイートを一つ。

「toilet paper porn」って「トイレット・ペーパー・ポルノ」ってことだよねぇ。感動ポルノとか飯ポルノとか、ネット上では各種ポルノが満ち溢れているらしいけれど、今やトイレット・ペーパー・ポルノでございますかぁ\(^o^)/。ポルノ概念の拡張ですね(違

 

 残念ながら2020年3月8日午前1時59分現在、在庫切れの模様なんだけれど、いやそれはさておき、アマゾン・ブランドのトイレット・ペーパーがあるとは思いもよらなかったぞ。

 

日本の美 (中公文庫 (な58-2))

日本の美 (中公文庫 (な58-2))

  • 作者:中井 正一
  • 発売日: 2019/11/21
  • メディア: 文庫
 

 よくわかんないのだけれど、Amazon.co.jp、本ジャンル「トイレット・ペーパー」での検索結果、最初のページ中ほどよりちょっと下に登場*4。商品説明の類にも「トイレット・ペーパー」の文字列は登場していないし、まだカスタマーレビューもついていない。どうしてなんだかわかんないのだけれど、トイレット・ペーパーと中井正一*5の取り合わせに心打たれたので、これを挙げておく。

 

*1:cf. 「内閣府 景気の基調判断 6カ月連続で「悪化」(20/03/07)」(ANNnewsCH、YouTube) hatena bookmark。この判断の段階では新型コロナウィルスによる肺炎流行の影響はないとされている。影響は今後、ってことか。そりゃたいへん。

*2:cf. 「hand washing 20 seconds」、YouTubeでの検索結果 hatena bookmark

*3:cf. 「手洗い 20秒」でのYouTube検索結果 hatena bookmark

*4: 2020年3月8日午前2時8分現在。

*5:cf. google:中井正一

本日の備忘録/The parrots that understand probabilities

 日本語情報としては、「ミヤマオウムに確率を理解する能力、統計データで意思決定 研究」(AFPBB News) hatena bookmarkあたりかな。

 ミヤマオウムは他の動物と比べて頭がいいという以上に過去や未来に結構複雑な表象を持っているに違いないと思えるところが、つまり量的なアレではなくて質的にオツムの出来が違っていると思えるのがびっくりすべきポイントみたいに見える。単純に過去を思い起こし未来を思い描くという営みでさえ、かつてヒトの特権であるかのように語られたものだけれど、そこいらへんはもう充分怪しい見方になっちゃったということなのだろうか。ぼんやりと、そういう単純な条件反射的未来予測みたいなものから、確からしさを勘定に入れた判断が絡んだ予測への進化論的な変化、確かめようのない歴史を妄想してみたりする。というわけで、φ(..)メモメモ。

 

 ウェブで最初に見かけたのはヴィデオのタイトル「The parrots that understand probabilities」だけだったから、そんなのどうやって確かめるのやら、見当がつかなかったのだけれど、実験方法もなるへそ。これなら他の動物たちでも使えそうに見える。お犬様、ねこ様あたりどうかしらね? お犬様あたりなら結構いい線行くんぢゃないかしらね。そうでもないかなぁ。う~ん。

 単純な因果に加えて確率論的な予測が加わってゆく過程って、たぶん自分自身の個人史の中でも起こっていたに違いないものだ。でも、そんなもの、まぁっったく記憶にないもんなぁ。そういう変化のあった時期って、生まれたばかりではなく、それなりに成長してからなんぢゃないかというような気がするぢゃないですか、当てずっぽうだけれど。ピアジェが明らかにした、子どもの量保存の無理解みたいな有名なヤツだって、もうそんなお莫迦をしでかしていた記憶なんかないもんね\(^o^)/*1。あれだって、そんな理不尽な考え方をしていたってことくらい、たまにはうっかり思い出したって良さそうなものぢゃない?

 というようなことを考えると、ヒトの子どもは今回の実験に対してどんなふうに反応するもんだろうか、ってなあたりも気になってくる。というか、確率論的な推論を、ヒトの子どもが行うかどうかなんてもうとっくにわかっていたりするんだろうか? それはそれであっておかしくない話だわね。

 

その話、諸説あります。

その話、諸説あります。

  • 発売日: 2020/02/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 諸説、ありますかね。

 

Newton別冊『統計と確率 改訂版』 (ニュートン別冊)

Newton別冊『統計と確率 改訂版』 (ニュートン別冊)

  • 発売日: 2018/08/18
  • メディア: ムック
 

本日の備忘録/買い占め行動の普遍性と多様性とか

 危機的状況下において、ドイツ人は喰い物の買い占めに、イタリア人も喰い物の買い占めに……、ならば数学的帰納法によって、買い占めに走った日本人さんもまたトイレットペーパー料理をお召し上がりになるということになるのである(なりません)。

 買い占めそれ自体は、ところを問わずあるものだけれど、そこで買い占められるブツはところによりけり、ヴァリエーションに富むということなのか。ということは、危機におけるトイレットペーパー買い占め行動、買い占め行動そのものは人類普遍の反射行動であるが、買い占めの対象がトイレットペーパーであるというところは、日本文化の特質、日本人の国民性の一つとして数えられるべきものということになるんだろうな*1。いやはや、やれやれ。

と、実話かどうかはさておき微笑ましい話題も登場してくるわけだし、トイレットペーパーが実際に在庫払底ってわけでもないのだからして、買い占め行動自体をそうそう殺気立って責め立てる必要もないんぢゃないか*2と思ったりもする。

 

立ち読み課題図書、その他

知りたい! ネコごころ (岩波科学ライブラリー)

知りたい! ネコごころ (岩波科学ライブラリー)

  • 発売日: 2020/02/09
  • メディア: 単行本
 
動物に「心」は必要か: 擬人主義に立ち向かう

動物に「心」は必要か: 擬人主義に立ち向かう

  • 作者:渡辺 茂
  • 発売日: 2019/12/27
  • メディア: 単行本
 

 

*1: 実は、「Hong Kong armed gang steals toilet rolls as coronavirus panic-buying spreads」(The Guardian) hatena bookmarkというような報道もあって、日本固有というよりも汎アジア的なものなのかもなぁ。

*2: 今回の買い占め行動の原因となったとされるツイートの発言主さん、今やネット上で個人情報が暴露されたりしている。個人情報の暴露はまた別の犯罪的行為だろう。ひどい話だと思うぞぉ。cf. 「トイレットペーパー不足デマの発信元はこの人!」→というデマが流れて個人叩きに(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース hatena bookmark