
12月、隅田公園浅草側から
春には、この桜並木、いい撮影ポイントになりそう。

12月、待乳山
2月6日まで「凌雲閣と東京スカイツリー」展、入場無料。テプコ浅草館の常で、わざわざ遠出してまで見に来るような出し物はないけれど、何かのついでに寄って見る分にはいい感じ。先着1000名に凌雲閣のペーパークラフトが貰える。
フロントガラスの中のスカイツリー。
鏡像つながりで、ちょっと以前のを。仕事帰り酔っ払って帰路途上の夜明け。

1月、勝海舟像と
間のビルは墨田区役所だったけか。

1月、業平橋下から
上からだと、もう全体像、安物コンデジでは撮れない。
スカイツリー、界隈ではいろんな文化的活動とかのネタになってきている。

1月、浅草木馬亭
木馬亭は、根岸吉太郎監督の父親が創業者ってのでも有名だったりする。

1月、北十間川を挟んで正面あたり
少々京成橋寄りの護岸に、マンホールから見たスカイツリー写真が展示されている。
肉眼だと、風雪が纏わりつくような濃淡の流れが見えて、実に幻想的だった。
地元ではこんなクイズをやっている。

まっぷる 超詳細! もっと東京さんぽ地図mini (マップルマガジン 関東)
- 作者: 昭文社旅行ガイドブック編集部
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2018/11/19
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る